1950年代生まれ PR

高中正義さんの名盤コンセプトアルバム『虹伝説』とは?武道館ライブで完全再現されていた【あらすじネタバレあり】

高中正義 虹伝説
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日本を代表するギタリスト、高中正義さん「ブルーラグーン」の大ヒットで人気絶頂の1981年に発表されたコンセプトアルバム『虹伝説』the rainbow goblins

当時、アルバムを完全再現した武道館でのライブも音響と映像を駆使した画期的な試みでした

『虹伝説』リリースまでの高中正義さんの軌跡を調べてみました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

櫻内 謙一郎(@kstudio9255)がシェアした投稿

高中正義さんのプロフィール

  • 出生名 :劉 正義(りゅう まさよし)
  • 生誕:1953年3月27日
  • 出身地:東京都品川区大井
  • 私立小野学園小学校
  • 私立武蔵工業大学付属中学校(現:東京都市大学付属中学校)
  • 武蔵工業大学付属高等学校
  • 武蔵工業大学付属高等学校卒業

高中正義さんは中国人とのハーフだった

1953年(昭和28年)3月27日、中国人(南京市出身)の父親と日本人の母親の間に生まれました。

父親は第二次世界大戦後に中国から来日

高中姓の母と結婚したことから、小学4年生の時に本人も日本へ帰化して劉正義から高中正義を名乗ることになりました。

実家は品川区大井町の商店街で「雀荘三元閣」を営んでいました。

少年時代から成績優秀だった高中正義さんは、小学校は私立小野学園へ入学。

中学から女子校になるので私立武蔵工業大学付属中学校(現:東京都市大学付属中学校)へ進学しましたが、ギターばかり弾いている日々でした。

成績はトップクラスで東大を目ざすが・・・

それでも成績はトップクラスで都立日比谷高校から東京大学入学を目指していたものの当時の学校群制度により九段高校に合格。

不本意な結果だったため武蔵工業大学付属高等学校へ内部進学することに。

高中正義さん、学生時代からアマチュアバンドで活躍

高校在学中、府中の米軍基地にあるAIRMAN’S Clubでグランド・ファンク・レイルロードやジミ・ヘンドリックスのコピーバンドで演奏。

高校3年生のとき、「エイプリル・フール」(のちの「はっぴいえんど」)のコンサート中に酔っ払ったメンバーの「誰かギターを代わりに弾いてくれ」という呼びかけに応じて、客席から学生服のままステージに上がり演奏したことがプロ・デビューのきっかけとなります。

吉田拓郎さんのコンサートツアーに帯同

「エイプリル・フール」

のメンバーだった柳田ヒロさんは、岡林信康さんのバックバンドを務めることになり

柳田ヒログループの一員として、1971年7月日比谷野音で開催された岡林信康さんの「狂い咲き」コンサートでバッキングを務めました。

岡林信康さんのコンサートに触発された吉田拓郎さんは、日本初のコンサートツアーを企画

バンドメンバーに柳田ヒロを引き抜き、ギター高中正義、ベース小原礼、ドラムチト河内でツアーがスタートしました。

吉田拓郎
吉田拓郎さんの若い頃、音楽のルーツは広島時代が全て、ハンパない熱量だったあの頃。幅広い活動で日本のミュージックシーンに多大な影響を与えた吉田拓郎さんですが、若い頃はフォークファンから激しくバッシングされていました。 それを跳ね返しブレイクしていった原点は、広島時代の音楽活動にあったようです。 若い頃を振り返ってみたいと思います。...

「フライド・エッグ」でプロデビュー、はじめはベースプレーヤーだった

1971年8月には成毛滋とつのだ☆ひろのストロベリー・パスのサポートとしてロックイベント「箱根アフロディーテ」に出演、

一カ月後に正規メンバーに迎えられ「フライド・エッグ」と改称するのだが、このプロデビュー時はベースを担当、当時トップギタリストだった成毛滋がギターを担当していました。

「フライド・エッグ」のアルバムは2枚、ブリティシュハードロックをベースにプログレ色のある楽曲は当時のイギリス、アメリカと時代的にも差がなく、スリーピースバンドの音数の少なさはベースとはいえ高中正義さんのプレイも楽しめる演奏になっています。

フライドエッグ 高中正義 つのだひろ

「サディスティック・ミカ・バンド」に参加

「フライド・エッグ」

は一年程度の活動で解散、高中正義さん、小原礼さんは加藤和彦さんの「サディスティック・ミカ・バンド」に参加することになりました。

Sadistic Mika BandSadistic Mika Band

1974年、プロデューサーにビートルズやピンク・フロイドなどを手がけていたクリス・トーマスを招いて制作された『黒船』でのギタープレイが注目されました

 

1975年、「サディスティック・ミカ・バンド」解散後は残ったバンドメンバーの高橋幸宏、後藤次利、今井裕らと「サディスティックス」を結成

各メンバーはバンド活動と並行してソロ活動も開始、「サディスティックス」は自然消滅となりました。

1979年の「サディスティックス」のライブアルバム「Live Show」ではボーカルもなく、すでに、高中正義バンドといってもいいくらいの内容になっています

created by Rinker
ビクターエンタテインメント

 

1979年、代表曲となる「BLUE LAGOON」が収録されたアルバム『JOLLY JIVE』を発表

さらにその直後には日本武道館で井上陽水とのジョイントコンサートを行って話題となり、ここで人気が爆発しました。

そして1981年にコンセプトアルバム、『虹伝説 THE RAINBOW GOBLINS』がリリースされるわけですが、それまでにどんなコンセプトアルバムがあったのか調べてみました。








コンセプトアルバムの元祖はビートルズだった

『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』

ビートルズ『サ-ジェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』(1967)

ビートルズが1967年に発表したオリジナルアルバム『サ-ジェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』が有名です。

ポールマッカートニーが「架空のバンドのショー」というコンセプトを思いつき「サージェント・ペパー」という名前と人物像が決められレコーディング。

コンセプトアルバムとしてだけでなく、ビートルズがビーチボーイズのペット・サウンズに影響されて実験的な音作りを行ったアルバムとしても有名です。

キンクス『ヴィレッジ・グリーン・プリザヴェイション・ソサエティ』(1968)

キンクス『ヴィレッジ・グリーン・プリザヴェイション・ソサエティ』

ビートルズ、ストーンズと並びブリティッシュ・インヴェイジョンで大人気だったキンクスだが、ヒットメーカーとしての人気に陰りがでてきたときに制作された。

レイ・デイヴィスがイギリスの町と村落生活をテーマにした内省的なアルバムでリリース当初世界中で10万枚しか売れず、商業的にはいまいちだったにも関わらず、その後じわじわと人気が上昇、キンクスのベストセラーアルバムの最初の一枚となりました。

次作の『アーサー、もしくは大英帝国の衰退ならびに滅亡』と合わせてキンクス中期を代表するアルバムで、当時ロックのメインストリームがサイケデリックやR&Bになっていく中で英国的なトラディッショナルな音楽性は現在も高く評価されています。

ザ・フー『トミー』(1969)

ザ・フー『トミー』

ビートルズ、ストーンズと並ぶ人気バンドだったザ・フーは破壊的なライブが売りで、実際にギターやドラムを破壊する過激なバンドでしたが、ギタリストで殆どの作詞作曲を手掛けるピート・タウンゼントによるロックオペラというアイデアを具体化

両親の不貞の現場を目撃してしまった少年トミーは、目が見えず、聞こえず、話せなくなってしまう。少年は自分の内省的世界をさまよいながら超人的な力を身に着け、復活後は自ら教祖となり人々を導こうとするがうまくいかず、トミーは新たな癒やしを求めていく

『トミー』

は全米第2位の大ヒットとなり、ブロードウェイで上演され映画化されています。

ピート・タウンゼントは『トミー』の次のロックオペラ『LIFE HOUSE』を企画、

将来世界はネット社会になり人々がそれぞれ繋がってコミュニケーションをとるようになると想像、ロックミュージックがコミュニケーションの手段になる社会を表現しようとしたが誰も理解できずに企画は頓挫・・・しかたなく『LIFE HOUSE』のための曲を集めてアルバムを作成。ザ・フーの代表作『Who’s next』になりました

ザ・フーは後に、1960年代のモッズカルチャーを題材にしたアルバム『四重人格』を発表しています。

ピンク・フロイド『ザ・ウォール』(1979)

ピンク・フロイド 『ザ・ウォール』

ピンク・フロイドを代表するコンセプトアルバム『ザ・ウォール』は悩める主人公であるピンクの物語(ピンク・フロイドのベーシストであるロジャー・ウォーターズと、エキセントリックな元メンバーのシド・バレットの二人を融合した人物像がモデルとなっている)

自分の社会的立場と戦いながら、比喩的に壁(ウォール)に見立てた孤独感が次第に強くなっていき、ついには自らの意志で逃亡者となっていく様が描かれています。

全英3位・全米1位を記録し、全世界で3,000万枚以上売り上げるメガヒットとなった。

1981年、『虹伝説 THE RAINBOW GOBLINS』リリース

虹伝説 THE RAINBOW GOBLINS

1981年3月10日に7枚目のオリジナルアルバムとしてリリース。

キャッチコピーは「虹のしずくが音になった」

高中正義さん初の2枚組アルバム

イタリアの画家であるウル・デ・リコの絵本『THE RAINBOW GOBLINS』から得たインスピレーションによって制作したコンセプトアルバム

グアムで『THE RAINBOW GOBLINS』と出会い

『JOLLY JIVE』

が大ブレイクし、あまりの忙しさにグアムで休息をとることにしたとき

『THE RAINBOW GOBLINS』と出会います。

これはすごいなと思った。

これに音楽を付けたらイエスやピンク・フロイドのようなことができるんじゃないかと

出典元:music-calendar

高中正義さん

は高校時代はプログレフリークでキングクリムゾンをコピーしたり同じようなオリジナルを作っていたそうです。

 みんなコンセプト・アルバムというのを作ってたでしょ。ピンク・フロイドで言えば『原子心母』とか。

みんな一枚のLPが物語になってたじゃないですか。

あれにあこがれてね。でも、自分にはそれは作れなかった。

自分ではストーリーなんて書けないし。だから、長年題材を探していたところへ偶然その絵本に当たって、これだと思ったわけ

出典元:music-calendar

絵本には16枚の絵が収められていて、それぞれの場面で想像力をかきたてられて、曲作りが始まりましたが・・・

 曲を作るというのは、僕にとっては現実的なこととはあまり関係ないんですよ。

例えば、海が好きだからバハマに住んでたけど、海の見える部屋で曲を書こうとしても、海の曲はできなかった(笑)。

かえって東京の真っ暗な部屋で、ああ、海に行きたいなと思うと、海っぽいのを思いついたりする。

絵本もいざ見ちゃうと、できない。見ないで頭の中で想像して何か浮かんでくることはあっても、まじまじと見てもできないという

“終わった時はホッとした。達成感はありましたね”

出典元:music-calendar

『虹伝説』を武道館ライブで完全再現!!

第23回日本レコード大賞企画賞を受賞したほか、

アルバムとともにその世界観をステージに再現した大掛かりなライブが話題になりました

虹伝説『THE RAINBOW GOBLINS』のストーリー、ネタバレあり

“虹”への架け橋

昔々、誰も知らないところ、花や鳥や動物たちの楽園。虹を食べる七匹の小鬼たち。

小鬼たちはいつも、おいしい虹を求めて谷をさまよい、高い山を越え…。

むかしむかし、森には美しい虹がかかっていて、動物や植物を楽しませていました。

しかし、7色の虹を食べる7匹の鬼たちが現れて

鬼たちは投げ縄で虹を捕まえるとストローで色を吸ってしまい、7色の虹を食べる鬼は7色に染まっていきました

虹が食べ尽くされた森には美しい虹がなくなり動物も植物も寂しそうです

すっかり虹を食べ尽くした鬼たちは

虹の生まれる谷があることを知り

お腹いっぱいに虹を食べるために谷をめざして旅にでます

野を超え山を超えて旅を続け、ようやく目ざす谷についたときにはすっかり夕方だったので、翌朝、虹がでるまで待つことに

洞窟の中で、鬼たちは美味しい虹を食べるのを楽しみにしていましたが・・・

森を照らす月が鬼たちの悪巧みを知ると、森の仲間たちが協力して鬼たちを退治する計画をたて

激しい嵐で鬼たちをおびき出すと、

花や木たちがみごとに鬼を退治して・・・

森にはまた美しい虹がかかるようになりました!!

ウル・デ・リコウル・デ・リコ

2017年、アメリカのオルタナティブロックバンド「PRIMUS(プリムス)」『THE RAINBOW GOBLINS』にインスパイアされたアルバムを発表、リーダーがベースプレーヤーなので、高中正義さんとの解釈の違いを聴き比べてみてもいいかもしませんね。

2021年、『虹伝説』武道館ライブ完全再現!!

高中正義さん

50周年記念で伝説の武道館ライブが再現されました。

2021年、『虹伝説』武道館ライブ

2021年、『虹伝説』武道館ライブ

2021年、『虹伝説』武道館ライブ

当日の演奏はWOWOWで放映されましたが、いよいよBlu-rayで発売されます!

高中正義さんのコンセプトアルバム『虹伝説』とは?まとめ

コンセプトアルバムにどのようなものがあるのか?調べてみますと

ミュージシャンとして創作能力・実力ともに充実していて、セールスも期待できるといった条件でないと難しいことがわかります。

世界的に見ても、ギターのみというのは見当たらず『虹伝説』のオリジナリティーは際立っています。

『虹伝説』以降も、日本を代表するギタリストとして活躍している高中正義さんですが、さまざまなアーティストとのコラボやテレビ出演もあったり、人柄の良さも感じられますね。

これからの活躍にも期待大です!