千葉県知事として3期務められた森田健作さんは政治家として知られていますが、
若い頃はイケメン俳優で大人気でした。
憧れの青春ドラマに出演していたころの森田健作さんのイケメン画像を振り返ります
森田健作さんのプロフィール
- 本名:鈴木 栄治(すずき えいじ)
- 生年月日:1949年12月16日(71歳)
- 出生地:東京都大田区
- 大田区立矢口東小学校
- 大田区立安方中学校
- 私立正則高等学校
- 明治学院大学法学部中退
- 身長:175センチ
- 血液型:O型
- 趣味:ガーデニング
警察官の父親のもと、東京都大田区久が原で生まれました。
兄、姉、弟、妹の5人兄弟でしたが兄は病気で夭逝。
剣道三段である父の亀男の方針で大田区立矢口東小学校6年生の夏から、母方の親族である奥田芳太郎の埼玉県蕨市の道場へ通いました。
森田健作さんには剣道のイメージがありましたが、子供の頃から習っていたんですね。
1968(昭和43)年に高校を卒業
大学受験に失敗し、一年の浪人生活を送っていました。
日劇ダンシングチームで活動していた姉の紹介で後年にサンミュージックでマネージャーを務める福田時雄と知り合います。
男性新人を探していた福田のアドバイスで、神田の予備校へ通いながら週に2回歌のレッスンに通い、
3か月後、黛ジュンの相手役としての映画デビューしました。
大学に合格しましたが、芸能活動を優先したために、後に中退してしまいました。
1971年、テレビドラマ『おれは男だ!』で大人気に
日曜日の20:00から放送された『おれは男だ!』はその後の学園青春ドラマのさきがけとなる作品でした。
津雲むつみ原作の少女マンガをドラマ化。
名門女子校だった青葉学園が共学になり、男子生徒は少なく肩身が狭かった。
そこに、剣道部を作り打倒ウーマンリブを目指します。
ヨシカァ君、おれは男だ!
ごもっとも!女に見えないわ…#森田健作 #早瀬久美 pic.twitter.com/TYzPhXsW06— ナッツ7つ? (@ntsu579) August 11, 2018
この投稿をInstagramで見る
?☺️?#おれは男だ #森田健作 #早瀬久美
吉川く〜ん❗️❗️??♀️ pic.twitter.com/8hsWN4QGxu
— よっこ⭐️ (@S1h0KcwS7cVi9MN) November 14, 2018
主題歌の「さらば涙と言おう」も大ヒットしました。
?さらば涙と言おう (1974)#森田健作
作詞:阿久悠
作曲・編曲:鈴木邦彦さみしさも 悲しさも
いくたびか 出逢うだろう
だけど そんな時でも
さらば涙と言おう……. pic.twitter.com/nVHAqMJlP4— きりぼー? (@kiribo0111) July 5, 2021
後に、政界に進出した森田健作さん。
国会議員時代にはタイとの交流を進めていましたが、『おれは男だ!』のファンだったタイのシリトーン王女と懇意にしていたそうです。
千葉県知事時代に、王女から「タイ王国と千葉県の友情への献身と貢献をたたえて」県知事を3期務めた功労に対し、御下賜品を贈られました。
森田健作さんの若い頃、レコードジャケットでイケメンぶりを確認
16歳の時、「夕陽の恋人」で、初主演、同名の主題歌で歌手デビューしました。
ドラマ『おれは男だ!』の主題歌。『さらば涙と言おう』
最大のヒット曲、オリコン2位でした
1971年『たんとんとん』の主題歌。『 君のいる空』
ドラマではミヤコ蝶々さんと親子役でした
ドラマ『あしたに駈けろ!』の主題歌。『涙によろしく』
1974年、松竹映画『はだしの青春』主題歌。
森田健作さんの若い頃
青春の巨匠と呼ばれるほど、時代を代表する俳優でした。1970年頃はまだテレビは一家に一台の時代でした。
テレビは家族みんなで見る時代なので、ホームドラマ全盛。
森光子さん、堺正章さんの『時間ですよ』や『寺内貫太郎一家』などが人気でした。
森田健作さんはそんな時代に、スポーツをモチーフにした青春学園ドラマの主役としてあこがれの対象でした。
これからは知事を退任されて、テレビ出演されることもあるのでしょうか?
この投稿をInstagramで見る
