1930年代生まれ PR

石原裕次郎さん若い頃のスタイルがイケメンすぎる!画像と映像でふりかえります

石原裕次郎
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

昭和の大スター、石原裕次郎さんが亡くなられてから30年以上たちますが、若い頃はどのような活躍をされていたのでしょうか?

若い頃のスタイルがイケメンすぎてドキドキしますよ!

兄の石原慎太郎さんとの関係、デビューのきっかけについてもご紹介します。

 

この投稿をInstagramで見る

 

石原プロモーションさん(@ishihara_promotion)がシェアした投稿

石原裕次郎さんのプロフィール

プロフィール

  • 本名 :石原 裕次郎
  • 生年月日: 1934年12月28日
  • 没年月日 :1987年7月17日(52歳没)
  • 出生地 :兵庫県神戸市須磨区
  • 死没地 :東京都新宿区信濃町慶應義塾大学病院
  • 身長: 182 cm ウエスト71cm 股下85cm(デビュー当時)
  • 血液型: A型

石原裕次郎さんのデビューまで

父:潔(山下汽船社員)1899年(明治32年)-1951年(昭和26年)

母:光子 1909年(明治42年)-1992年(平成4年)

の次男として1934年(昭和9年)兵庫県神戸市で生まれました。

石原裕次郎 幼少期

兄は、小説家の石原慎太郎さんです (1932年(昭和7年)生まれ)

石原裕次郎さんは良家の子弟というイメージですが、父・潔氏は山下汽船のサラリーマンで、旧制中学も出ていない身からのたたきあげで役員にまで出世した豪傑肌の人物でした。

母・光子は、実践女子学校をでて、父とは見合い結婚をしています。

石原裕次郎さん、生まれは神戸でしたが、幼少期を北海道小樽市で過ごしました。

小樽の港で汽船会社の支店長をしていた父はたいそう羽振りが良く、毎晩のように宴会をしていたそうです。

北海道・小樽を出て逗子に引っ越した石原家でしたが、父親の潔氏はたいへんな子煩悩で
高校生だった石原兄弟にヨットを買い与えています。

当時の金額で25000円ということですが、戦後まもない昭和20年台半ばにヨットで遊んでいる高校生はほとんどいなかったと思います。

この時の経験が後の役作りに繋がっていきます。

石原慎太郎・裕次郎兄弟は、湘南の海をヨットで駆け回っていました。

また、裕次郎さんは高校生の時、自らバスケットボール部を創設し、バスケットボールの選手としてオリンピックを目指していました。しかし1952年、高校2年生の時に左足に大けがをして断念しています。

裕次郎さん高校一年のとき、父・潔氏の突然の死

同年、父の死もあり荒れた生活になりました。

裕次郎さんが高校1年の時、父・潔氏は会社の会議中にいびきをかいて居眠りを始めた。脳溢血による発作で突然の死でした。

父の死のショックからか、裕次郎さんは、お酒、麻雀、ヨット、喧嘩、ボクシングに、明け暮れる毎日を送られたそうです。

慶応高校の学生だった裕次郎さんは放蕩の限りを尽くし、湯水のごとくお金を使っていました。あまりの散財に裕福だった石原家は次第に困窮するようになってきました。

当時、一橋大学に進学していた兄の慎太郎さんは、家計を助けるために、公認会計士を目指して勉強していました。

裕次郎さんは、慶応大学に入学しましたが、相変わらず放蕩ざんまいの生活をしていたようです。勉強に集中できずに慶応大学は中退しています。

石原慎太郎さんが、そんな裕次郎さんの周辺から聞かされたエピソードを題材に書いた、「太陽の季節」という小説が評判になり、1955年(昭和30年)「文學界新人賞」と「第34回芥川賞」を受賞しました。

こうして、小説家として慎太郎さんが一家を支えていくことになりました。

後に慎太郎さんは「父が生きていれば自分は小説家になっていなかっただろう」と語っています。

この小説は、海辺で無秩序な行動をとる若者を意味する、「太陽族」という流行語を生み出し、若者の間で大ブームとなりました。

太陽族慎太郎刈り

 








水の江滝子の目にとまり映画界へ

水の江滝子さんは、松竹少女歌劇団のスターから、日活映画のプロデューサー、テレビタレントに転身していました。

俳優を発掘する目は確かで、フランキー堺さん岡田真澄さんを日活の俳優にしていました。

兄の慎太郎さんからの紹介で石原裕次郎さんを日活入りさせました。弟のことをなんとかしてやりたいと考えてのことです。

水の江滝子水の江滝子さん

水の江滝子さんは著書で裕次郎さんとの初対面の印象についてこう語っています。

一目で「これはいける」と思った。不良って言ってもね、本当の不良かどうかは雰囲気でわかるんです。
裕ちゃんにはそういった暗い影がなかった。輝きがありましたから。
大人しい子と、きかない子っているでしょう。
裕ちゃんはきかない子で、やりたいことをやる子だったから、お父さんが亡くなって、自分自身の気持ちを爆発させる場がなかったんじゃないの?
まあ、慎太郎さんやお母さんにずいぶん迷惑をかけたのは本当らしいけどね

出典元:水の江滝子著「みんな裕ちゃんが好きだった」より

石原裕次郎 スナップ石原裕次郎 スナップ 石原裕次郎 スナップ 石原裕次郎スナップ

「太陽の季節」で鮮烈なデビュー

裕次郎さんは大学に進学後、俳優を目指し、「東宝」「大映」「日活」の、オーディションを受けましたが、すべて不合格になっていました。

1965年に、日活が「太陽の季節」を映画化。慎太郎さんのすすめで、映画デビューを果たしました。

主演は長門裕之と南田洋子。この映画がきっかけで結婚されたようです。

裕次郎さんは、当初原作に登場する文化風俗などを兄に代わって説明するような立場で関わっていましたが、役者の数が足りなくなったため急遽出演することになったそうです。

「太陽の季節」あらすじ

高校生・津川竜哉(長門裕之)はバスケット部からボクシング部に転部して、ボクシングに熱中しながら仲間とタバコ・酒・バクチ・女遊び・喧嘩の自堕落な生活を送っていた。街でナンパした少女の英子(南田洋子)と肉体関係を結び、英子は次第に竜哉に惹かれていった。だが竜哉は英子に付きまとわれるのがしだいにうっとうしくなってくる。そして英子に関心を示した兄・道久に彼女を5千円で売りつける。ところが英子が竜哉の子を身籠ったことがわかり、妊娠中絶手術を受けたが、手術は失敗し英子は腹膜炎を併発して死亡してしまう。葬式で竜哉は英子の自分に対する命懸けの復讐を感じ、遺影に香炉を投げつけ、初めて涙を見せた。竜哉は学校のジムへ行き、パンチングバッグを打ちながら、ふと英子の言った言葉を思い出した。「何故貴方は、もっと素直に愛することが出来ないの」。竜哉はその瞬間見えた英子の笑顔の幻影を夢中で殴りつけた・・・
太陽の季節

「狂った果実」で主演、一躍スターに

1956年7月に公開された、映画「狂った果実」では、慎太郎さんが原案と脚本を担当。水の江瀧子さんがプロデュースで映画化され石原裕次郎さんが主演を務めました。

のちに妻となる、北原三枝さんと共演しています。

あらすじ

太陽族だった滝島夏久(石原裕次郎)の弟・春次(津川雅彦)は、遊び人ではでな兄に比べて、まじめで純真な青年であった。女漁りのうまい夏久に比べて、春次は全然女を知らなかったが、ある日、逗子駅ですれ違った娘の瞳に、何故かドギマギして立ちすくんだ。その日の夕方、友人平沢(岡田真澄)のサマーハウスで兄弟は友人達とパーティを開く相談を決めた。みんなそれぞれ未知の女性を同伴することに決まると、春次は又もや先刻の娘の姿を思い出すのだった。翌々日ウォータースキーのレースで夏久と組んだ春次は、思いがけずも仰向けに泳いでいる例の娘、天草恵梨(北原三枝)に逢い、彼女を一色海岸まで送った。やがてパーティの当日、春次はしゃれたカクテルドレスを着た恵梨を同伴して現われ、夏久達を驚かせた。パーティを抜け出た二人は車を駆って入江に走り、春次は生れて始めての接吻を恵梨に受けその体を固く抱きしめた。一週間後、夏久は横浜のナイトクラブで外国人と踊る恵梨の姿を見た。夏久は春次に黙っていることを条件に、恵梨と交渉を持つようになる。恵梨は春次の純情さを愛する一方、夏久の強靭な肉体にも惹かれていった。だが、やがて恵梨の心にあった兄弟への愛情の均衡も破れ、彼女は夏久の強制で春次との待ち合せを反古にしてしまう。平沢から恵梨と夏久に関する総ての出来事をぶちまけられた春次は、憑かれたようにモーターボートで二人の後を追った。早朝の海の上、春次は夏久と恵梨の乗ったヨットの周囲を乗り廻しながら、無表情に二人を眺めていた。夏久は耐えられなくなり思わず「止めろ、恵梨はお前の物だ」と叫ぶなり彼女を弟めがけて突きとばした。その瞬間舳先を向け直した春次のモーターボートは恵梨の背中を引き裂き、夏久を海中に叩き落してヨットを飛び越えた。白いセールに二人の血しぶきを残したヨットを残して、モーターボートは夏の太陽の下を、海の彼方へと疾走して行った。

この映画で主題歌も担当し、歌手デビューもしています。

「俺は待ってるぜ」「嵐を呼ぶ男」で大スターに

1957年10月、「俺は待ってるぜ!」が大ヒットしました。

俺は待ってるぜ!
石原裕次郎 俺は待ってるぜ!俺は待ってるぜ!

主題歌も大ヒットしました。

俺は待ってるぜ!

さらに1957年12月28日に公開された「嵐を呼ぶ男」が大ヒット

配給収入3億5600万円、観客動員数約594万人の空前の大ヒットとなりました。

嵐を呼ぶ男

ジャズ界を舞台に、流しの若者がトップドラマーにのし上がっていく業界の裏側を描いた、昭和32年のトレンディー・ドラマ。スティック片手に「おいらはドラマー」と唄い出す裕次郎の名シーンは有名。

あらすじ

国分正一(石原裕次郎)は銀座でギターの流しをしていました。音楽大学に通っている弟の英次(青山恭二)は兄を売り出したいと考えていました。兄弟の母親(小夜福子)は喧嘩ばかりしている兄、正一よりも、弟の英次に期待していた。英次は銀座のクラブの支配人、美弥子(北原三枝)に兄の正一を売り込みに行く。美弥子は店のバンドのドラマー、チャーリー(笈田敏夫)と付き合っていたが破局。新しいドラマーを探していた。美弥子はけんかで留置場にはいっていた正一の身元保証人となり、新ドラマーとしてスカウトする。正一は猛練習によってドラムの腕を上げていった。スターになった正一は美弥子と恋仲になっていく。チャーリーは正一にドラム合戦を申し込む。前夜、正一はチャーリーの仲間とけんか、右手をけがしてしまう。片手でドラムを叩きながら「おいらはドラマー、やくざなドラマー」とアドリブで歌い、チャーリーに勝利します。正一の名声は高まっていったが、あらたなトラブルが彼を襲います・・・
嵐を呼ぶ男流し嵐を呼ぶ男
嵐を呼ぶ男嵐を呼ぶ男

石原裕次郎自身が歌った主題歌は62万枚のヒットを記録しました。

嵐を呼ぶ男

「嵐を呼ぶ男」は、1966年に渡哲也主演、1983年に近藤真彦主演でリメイクされています。

1958年制作の「錆びたナイフ」は、石原慎太郎さんが裕次郎さんの主演を念頭に書いた小説の映画化。

錆びたナイフ 錆びたナイフ 石原裕次郎

主題歌の「錆びたナイフ」は184万枚を売り上げる大ヒットとなりました。

錆びたナイフのレコード

石原裕次郎さんの映画出演の全盛期を振り返ってきました。これ以降、石原プロダクション設立。テレビで活躍していくことになります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

石原プロモーションさん(@ishihara_promotion)がシェアした投稿

U-NEXTで石原裕次郎主演作がまとめて視聴できます!

「太陽の季節」「狂った果実」「嵐を呼ぶ男」を無料期間中に視聴できますよ

\無料登録するだけで31日間見放題/

■今なら31日間無料トライアルでU-NEXT600ポイントがもらえる!

 

 








1960年4月、北原三枝さんと婚約を発表

 

この投稿をInstagramで見る

 

石原プロモーションさん(@ishihara_promotion)がシェアした投稿 –

映画で、共演していた北原三枝さんと婚約を発表。結婚後、北原三枝さんは女優業を引退し、後に石原プロの経営に携わっていきます。

石原裕次郎さんと北原三枝さんは23作の映画で共演しました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Atsuko Saitouさん(@saitoat27)がシェアした投稿

石原裕次郎スーツ「天下を取る」(1960年)

 

石原裕次郎さん八代亜紀さん
出典:スーツスタイルの考察

まとめ

兄が小説家の石原慎太郎さんであったことも助けとなりましたが、裕次郎さんが天性のスターであったことがよくわかりました。

単純にかっこいいと思わせるオーラがあります。

石原裕次郎さんが亡くなってから33年がたちますが、いまだに多くのファンがいるのもうなずけるエピソードの数々でした。