1920年代生まれ PR

渥美清さんの若い頃、病気を乗り越えた喜劇俳優だった。寅さんは一度死んでいたってホントなの?

渥美清
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

渥美清さんといえば「男はつらいよ」のフーテンの寅さんのイメージが強く、名作ではあるのですが、

若い頃から喜劇俳優として人気実力ともにNo1だった過去を振り返ります!

渥美清さんのプロフィール

  • 本名:田所 康雄(たどころ やすお)
  • 別名義:風天(俳号)
  • 生年月日:1928年(昭和3年)3月10日
  • 没年月日:1996年(平成8年)8月4日(68歳没)
  • 出生地:東京府東京市下谷区(現:東京都台東区)
  • 板橋尋常小学校(転校)
  • 志村第一尋常小学校(卒業)
  • 板橋城山高等小学校
  • 旧制私立巣鴨中学校
  • 身長:169cm
  • 血液型:B型

渥美清さん、病弱だった少年時代

1928年(昭和3年)3月、東京府東京市下谷区車坂町(現・東京都台東区上野七丁目)で、地方新聞の政治記者をしていた父・友次郎と、元小学校教諭で内職の封筒貼りをする母・多津との間に次男として生まれました。

1936年、一家で板橋区志村清水町に転居し、志村第一尋常小学校へ転入。

小学生時代はいわゆる欠食児童であり、病弱で小児腎臓炎、小児関節炎、膀胱カタル等の様々な病を患っていました。

体育の授業には参加できずに見学することが多かったようです

そのため学校は欠席がちで、3年次と4年次では長期病欠で欠席中は、日がな一日ラジオに耳を傾け徳川夢声や落語を聴いて過ごし、覚えた落語を学校で披露すると大変な評判だったそうです。

その頃父親は仕事に挫折したせいか家に引きこもっていたせいで貧しい少年時代を送っていました。

1940年に板橋城山高等小学校に入学。

第二次世界大戦中の1942年に旧制私立巣鴨中学校に入学するが、学徒動員で板橋の軍需工場へ駆り出されていました。

10代のころは船乗りを志し大日本船舶運営会へ願書まで出しましたが、母親に猛反対されたため断念。

渥美清さんの若い頃、上野で「テキヤ」稼業をしていた

戦後の焼け野原になっていた上野で「テキヤ」稼業をしていました。この頃の経験がのちの寅さんの演技にいかされているようです。

そのような荒れた生活を知り合いの伝手を頼って旅回りの演劇一座に入り喜劇俳優の道を歩むことになりました。

1946年には新派の軽演劇の座長に誘われて一座の「幕引き」になりました。

「幕引き」とは文字通り芝居の幕を引く仕事で、上下に幕が開閉する緞帳(どんちょう)とは違い人力でタイミングを図って行う専門職で、歌舞伎では現在も専門職だそうです。

渥美清さんの若い頃、喜劇役者としてスタート

大宮市日活館の下働きを経て、『阿部定一代記』でのチョイ役で舞台初出演、舞台を通り抜けるだけのチョイ役でした。

1951年、東京浅草六区のストリップ劇場「百万弗劇場」の専属コメディアンになります。

そのころ浅草フランス座の文芸部員にスカウトされ、2年後の1953年には、フランス座へ移籍。

座長として活躍していました。

当時のフランス座は開場2年目にして大盛況で、初代座長は、後に由利徹、南利明と「脱線トリオ」を組み一世を風靡した八波むと志。

長門勇、東八郎、関敬六など後に第一線で活躍するコメディアンたちが在籍し、コント作家として井上ひさしが出入りしていました。

このころの渥美清さんは、とても荒々しい役者だったようで、あちこちで喧嘩はするわ、若いコメディアンをぶっ飛ばすわ、あげくに舞台の上からお客さんともやり合う始末。

“お前の演技は下手だなぁ!”なんてヤジが飛ぶと、“バカ野郎!入場料返してやるから、とっとと帰りやがれ!”

などとやりあったといわれています。

渥美清さん、病気療養へ・・・右肺切除の大手術

フランス座へきて1年がすぎた頃、1954年、体調を崩して病院へいくと

肺結核の診断

当時は肺結核は死を意識せざるを得ない重病。

それもだいぶ進行していて即刻入院

そして右肺を切除し埼玉のサナトリウムで約2年間の療養生活を送りました。

同じ病気の方たちが亡くなっていくなか、もともと病弱だった渥美清さんも死を覚悟するほどでした・・・

このサナトリウムでの療養体験が後の人生観に多大な影響を与え、右肺を無くしたことでそれまでのドタバタ喜劇ができなくなりました。

復帰後は、これまでの荒々しさが消え、人格も優しくなり物静かで穏やかな性格になっていたそうです。

以降は節制に努め、酒や煙草、コーヒーさえも一切やらなくなりました。

以前にも増して演技に磨きがかかって素晴らしい役者になっていました。

1958年、関敬六、谷幹一とお笑いトリオ「スリーポケッツ」を結成、しかし人気グループだった由利徹、南利明、八波むと志の「脱線トリオ」にはかなわなかったそうです。

その後、お笑いの方向性の違いから渥美清さんが脱退。

しかしその後もメンバーの親交が続き、関敬六は「男はつらいよ」にたびたび出演していました。

1961年、NHKテレビの人気番組「夢であいましょう」にレギュラー出演。

黒柳徹子さん、坂本九さん、谷幹一さんなどが出演していました。

夢であいましょう 黒柳徹子 渥美清夢であいましょう 黒柳徹子 渥美清
黒柳徹子
黒柳徹子さん若い頃の画像を発掘、玉ねぎヘアーはニューヨークの出会いから生まれた!「徹子の部屋」の司会でおなじみの黒柳徹子さんはNHKの創設時の女優第一号でした。 NHK入社時のエピソードから、たまねぎヘアーのナゾも、その後の大活躍まで黒柳徹子さんの若い頃を振り返ってみました。...

フジテレビの連続ドラマ『大番』に主演。

ギューちゃん役が大当たりします!

松竹「アイツばかりがなぜモテる」で主演

アイツばかりがなぜモテる 渥美清

この映画が公開された1962年当時渥美清さんはNHKの『夢であいましょう』『若い季節』他へのレギュラー出演、さらにフジテレビで放映された主演ドラマ
『大番』も大ヒットし、若手のコメディアン・テレビ俳優として人気が出始めた頃でした。

テレビで人気が出ていた、渥美清さんを映画でも売り出したい思惑もあったのでしょう

相手役を演じたのが、後に寅さんの妹・さくらを演じることになる倍賞千恵子さんで、彼女も売出し中の若手女優でした。

倍賞千恵子
倍賞千恵子さんの若い頃、美しさを画像で振り返ります倍賞千恵子さんは、妹の倍賞美津子さんとともに長く芸能界で活躍されています。 「男はつらいよ」の渥美清さんの妹役「さくら」の演技が印...
created by Rinker
松竹ホームビデオ
¥2,713
(2023/09/22 21:44:31時点 Amazon調べ-詳細)

1963年、野村芳太郎監督の「拝啓天皇陛下様」でブレイク

ユーモアあふれる渥美清さんの演技を、友人役で真面目キャラの長門裕之さんがサポート。

戦争映画ではあるが渥美清さんらしいストーリーで人気作品になりました。

長門裕之
長門裕之さんの若い頃、イケメン俳優のたどった道長門裕之さんは、南田洋子さんとの夫婦関係や司会業、弟の津川雅彦さんとのことなどが話題になりがちです。 俳優としての活躍を画像を交え...
created by Rinker
¥2,713
(2023/09/22 21:44:32時点 Amazon調べ-詳細)

この映画での渥美清さんの演技がフジテレビの関係者に評判となり「男はつらいよ」のプランが立ち上がりました。

喜劇路線を考えていた東映の岡田茂プロデューサーに引き抜かれ、『喜劇急行列車』など喜劇映画を数本撮影しますが、

東映では喜劇路線がうまくいかず、松竹へ移りました。

初詣列車/渥美清,中村玉緒,佐久間良子,瀬川昌治初詣列車/渥美清,中村玉緒,佐久間良子,瀬川昌治

 

 

喜劇初詣列車(1968年) 渥美清 佐久間良子喜劇初詣列車(1968年) 渥美清 佐久間良子

 








1969年、渥美清さん、正子夫人と結婚

1969年3月17日、渥美清さん41歳のとき、正子夫人(当時24歳)と島根県出雲大社で結婚式を内々だけで挙げました。

 

1968年、テレビドラマ「男はつらいよ」が大人気に!

山田洋次脚本のフジテレビ連続ドラマ「男はつらいよ」が放送されて10%台の視聴率をとる人気ドラマになりました。

男はつらいよ テレビドラマ

最終回、寅さんが死んでしまうことに抗議が殺到!!

テレビドラマ「男はつらいよ」は全26回にわたって放送されましたが、

最終回に、寅さんがハブに噛まれてしんでしまう

という結末に視聴者から抗議が殺到、罪滅ぼしの意味もあって

松竹が映画を制作することになり、のちのシリーズ化につながっていきます。

渥美清さんはこのときすでに映画で16本に主演していましたが、人気実力の割には決定的な作品に恵まれていませんでしたが、一気に国民的なスターになっていきました。








「男はつらいよ」を画像で振り返ります!

第5作【男はつらいよ・望郷篇】

5作 渥美清/倍賞千恵子/長山藍子【男はつらいよ・望郷篇】渥美清/倍賞千恵子/長山藍子【男はつらいよ・望郷篇】

 

 

第32作【男はつらいよ・口笛を吹く寅次郎】

32作 竹下景子/渥美清/山田洋次【男はつらいよ・口笛を吹く寅次郎】竹下景子/渥美清【男はつらいよ・口笛を吹く寅次郎】

 

36作 【男はつらいよ・柴又より愛をこめて】

36作 栗原小巻/渥美清【男はつらいよ・柴又より愛をこめて】栗原小巻/渥美清【男はつらいよ・柴又より愛をこめて】

 

第37作【男はつらいよ・幸福の青い鳥】

37作 志穂美悦子/渥美清/山田洋次【男はつらいよ・幸福の青い鳥】志穂美悦子/渥美清【男はつらいよ・幸福の青い鳥】

 

渥美清さんの若い頃、まとめ

「男はつらいよ」がブレイクしてシリーズ化されてから、渥美清さは意識的に寅さんのイメージを守るために露出を減らしていました。

渥美清さんイコール車寅次郎と思いがちですが、調べてみますと日本を代表する喜劇俳優だったことがわかりました。

若い頃の作品ももっとみてみたいですね。