八千草薫さんは、優しく品の良さそうなおばあさん役というイメージでしたが、若い頃は絶世の美女といってもいいくらいの美しさでした。
若い頃の八千草薫さんの画像を鑑賞します!
八千草薫さんのプロフィール
- 本名:谷口 瞳(たにぐち ひとみ)
- 旧姓:松田 瞳(まつだ ひとみ)
- 出身:大阪府
- 聖泉高等女学校
- 宝塚音楽学校
- 生年月日:1931年1月6日
- 没年月日:2019年10月24日(88歳没)
八千草薫さんは1931年、昭和6年に大阪で生まれました。
幼い頃は体が弱く、空気の良い兵庫・六甲山麓の祖父の家に預けられて育ちました。
思春期の多感な時期に戦争があり、自宅も空襲で焼けてしまい、「色のある」「夢のある世界」に飢えていたことから華やかな世界にあこがれていたそうです。
聖泉高等女学校(現:プール学院中学校・高等学校)在学中に宝塚音楽学校に合格。
この当時は高校に進学する学生も少ない時代。
とても優秀なお嬢さんだったのでしょう。
八千草薫さんの若い頃、1947年に宝塚歌劇団に入団
宝塚入団時の成績は50人中19位。
宝塚入団当初は『分福茶釜』の狸などコミカルな役を演じていましたが、1952年『源氏物語』の初演で可憐で無垢な若紫(紫の上の少女時代)を演じて大人気に!
その時の画像がこちら
宝塚時代の八千草薫さんは、美貌・清純派の娘役として一世を風靡
1952年の『ジャワの踊り子』ではエキゾチックな美女を演じていました。
すみれの花〜♪
宝塚時代の八千草薫さんおはよ〜( ´ ▽ ` )ノ宝塚良いとこ一度は
おいで〜アードッコイショ pic.twitter.com/bduIa4mQKi— らうおう2 (@am_kydi) March 16, 2019
1954年の正月公演の「人間萬才」でサビーヌ役の八千草薫さんとハンス役の春日野八千代さん
出典元:つぶやき館
1954年、「宮本武蔵」のお通役が大当たり!大人気となりました
アメリカのアカデミー賞で外国映画賞を受賞しています
カラー映像が新鮮ですね
三船敏郎さん・・・男前ですねぇ
#お姫様カット
似た髪形あたなはどちらがお好み?
私はお二人とも(^-^左 1954年映画 宮本武蔵でのお通役の八千草薫さん
右 芽生え~私の彼は左きき頃の朝丘めぐみさん pic.twitter.com/4VTWbPLYys— N&M工房 (@Pman100001) November 2, 2019
明星 昭和30年6月号『ロケ宿のひととき』/東宝『宮本武蔵』の伊豆長岡のロケ宿にて。一日の撮影も終わり主役の武蔵(三船敏郎さん)、小次郎(鶴田浩二さん)、お通(八千草薫さん)の三人が宿のホールに集って、それぞれビール、ウイスキー、アイスクリームで喉を潤しました。 pic.twitter.com/nQd2auouCD
— 島倉千代菊 (@wataridori333) December 19, 2019
日本イタリア合作映画「蝶々夫人」の主役に抜擢され、国際的にも人気がでました
八千草薫の若い頃、マーロン・ブランドとの出会い
『蝶々夫人』の撮影でイタリア・ローマに滞在しているときマーロン・ブランドと出会います
「下町のトラットリアで偶然マーロン・ブランドを見かけたんです。アカデミー賞主演男優賞に輝いた『波止場』を見たばかりだったので、ずうずうしくサインをおねだりしたら、『なぜローマにいるの』と聞かれたので『撮影でチネチッタに来ている』と答えた。すると『時間があいたらスタジオに顔を出すよ』と言ってくれた。でもまさか本当に再会できるとは思ってもいませんでした」
そして、貴族のパーティーで再開しました・・・
「ある貴族の邸宅のパーティーで再会したんです。私は和服を着て、部屋の一番奥の暖炉のそばに座っていました。するとさっそうとしたスーツ姿のマーロン・ブランドが後から遅れて現れて、私の姿を見つけると、すぐに向かいのイスに腰掛け、瞳をじっと見つめてきたんです。あまりの視線の迫力に、私はまるで魔法をかけられたかのように動けなくなってしまいました。あんなにドキドキした経験は、後にも先にもありません」
数年後・・・マーロン・ブランドが来日することに!
「『もし時間があれば会いたい』という私宛てのメッセージが届いたんです。どうすべきか迷いましたが、仕事の都合もあったし、過去の淡い思い出はそのまま胸にしまっておいた方がよいだろうと思い、結局、お目にかかるのはやめておきました」
マーロン・ブランドの初婚は1957年とのことなので、大スターとの国際結婚の可能性もあったようです!
八千草薫さんの若い頃、お嫁にしたい有名人ナンバーワンだった!
当時の『お嫁さんにしたい有名人』の統計で、たびたび首位に輝いていました。
そのころの八千草薫さんの画像は・・・
出典元:つぶやき館
出典元:つぶやき館
当時のブロマイドでしょうか、自然な美しさです
出典元:sankei.com
スナップ写真も時代を感じますね
1956年頃の八千草薫さん。25歳のとき。
1972年、昭和47年ごろの八千草薫さん
出典元:sankei.com
出典元:sankei.com
八千草薫さんの若い頃、26歳で結婚、相手は45歳の映画監督
八千草薫さんは26歳のときに、『乱菊物語』でメガホンを取った谷口千吉監督と出会い、57年に電撃結婚します。
当時、谷口千吉さんは2度めの結婚生活を送っていて、八千草薫さんとは不倫関係からの結婚だったようです。
周囲に猛反対されましたが・・・
女優をやめる決意で結婚を決めたそうです。
八千草薫さんの出演作をまとめて見るなら TSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TVがおすすめ!
TSUTAYA DISCASがおすすめの理由はこちら
- 30日間無料でお試し体験ができる
- 豊富な品揃えでTSUTAYA独占作品も用意
- DVDやCDをPCやスマホ、携帯から手軽にレンタルできる
- 自宅の郵便受けに届いて返却はポストに投函するだけ
動画配信やDVD・CDレンタルは豊富な品揃えでTSUTAYA独占作品も用意しています。
八千草薫さんの若い頃、まとめ
1950年代、お嫁にしたい女優ナンバーワンの美しさを堪能してきました。
その後も女優として長きに渡り、映画・テレビで活躍されてきましたね。
それぞれの年代で違った印象を持たれるのでないでしょうか?
今回、宝塚時代からの八千草薫さんの品のいい美しさを知ることができて気分もいいです!